目次
皆さんは、ドイツパンってパンを食べたことはありますか。
ドイツパンとは、主な原料としてライ麦を使用したその名の通りドイツでポピュラーに食べられているパンのこと。
ドイツ北部を中心に様々な種類が誕生しており、独特の酸味としっかりとした歯ごたえ、豊富な栄養素の数々が特徴です。
近年では流行しつつある糖質制限ダイエットの影響からか、グルテンフリーのパンとしても注目を浴びていますね。
しかし、そんなダイエット効果も期待できるドイツパンにも、一つだけ残念な”欠点”があります。
それが、スーパーはもちろんパン屋さんでも取り扱ってないお店が多いこと。
ドイツパンは、普通の小麦のパンと違って製法も独特ですし日本人には馴染みのない食べ物。
万が一売れなかったら大変ですし、お店としても扱いが難しいんですよね。
とはいえドイツパンは魅力も栄養たっぷりで、1度は食べてみたいという方も多いはず。
そこでオススメしたいのが、ドイツパンの「自作」です。
お店で売ってないなら、自分で作っちゃえと言うわけですね。
ということで今回は、ドイツパンのレシピを大特集。
ライ麦の香りが芳ばしい、様々な種類のドイツパンの作り方をご紹介していきます。
栄養満点のドイツパンはダイエットにも最適!意外な4つの効果

それではさっそくドイツパンのレシピをご紹介、と言いたいところですがその前に見ていただきたいのが以下の記事。
こちらの記事では、ドイツパンについての特徴や気になる効果の数々をご紹介。
特にダイエット効果について詳しくご紹介しているので、今回の記事と合わせて是非ご覧ください。
http://xn--web-box-6q4fib8r9a1d.com/2015/09/24/post-1914/
栄養満点!一度は食べてみたいドイツパンの簡単レシピ!

出典:http://cookpad.com/recipe/3025837
それではここからは、今度こそドイツパンのレシピをご紹介していきます。
今回はライ麦も主体にした栄養満点のドイツパンから、食べやすく小麦をブレンドしたドイツパンなどバリエーションを豊かに取り上げ。
合わせてドイツパンの自作に必要な、ライ麦などの材料もご紹介していきます。
ミッシュブロート(ライ麦粉70%)

出典:shop.plaza.rakuten.co.jp
まずご紹介していくのが、こちらのミッシュブロートのレシピ。
ミッシュブロートは、ドイツのパンの消費量のうちおよそ3割を占めるといわれる、ドイツで最もポピュラーなパン。
小麦粉に対して、ライ麦を多めに配合しているのでずっしりとした重量感とサワー種による軽い酸味が特徴的です。
お食事パンのなので、おかずと一緒に薄目にスライスして食べるのがオススメですよ。
- サワー生地種…適量(30g位)
- ライ麦全粒粉…75g
- 水…75g
- ライ麦粉(細引き)…120g
- 強力粉…80g
- 塩…小さじ1
- ドライイースト…小さじ1弱
- 水…100ml
プンパニッケル風♪黒パン

出典:http://cookpad.com/recipe/3378826
続いてご紹介するのは、ドイツパンの一つプンパニッケルを簡単に作れちゃうというこのレシピですね。
プンパニッケルは、ライ麦100%で作るドイツの伝統的なパンでほんのりとした甘味と酸味、もっちりとした食感が魅力的。
しかし欠点もあり、焼き時間には短くても4時間以上、長いものでは20時間と本格的に作るのはハードルが高めです。
そこでこちらのレシピでは、通常よりも材料を大幅に変えることで作り方を大幅に簡略化。
材料も身近なものが中心に、作る時間も短時間になっているので初心者の方でも手軽にお試しいただけますよ。
- ヨーグルト…200g
- ライ麦…250g
- はちみつ…10g
- ドライイースト…3g
- 塩…5g
- レモン汁…大1
- 水…50cc
ドイツパン♪ほんのりライ麦入り♪

出典:http://cookpad.com/recipe/3025837
次にご紹介するのは、少量のライ麦を使用したドイツパン風のパン。
こちらのレシピでは、フードプロセッサーを使うことで手間と作業時間をカット。
手を汚すことなくできるので、ネイルをしている方でも作りやすいですよ。
- 強力粉…280g
- ライ麦粉or全粒粉…20g
- ドライイースト…6g
- 砂糖…20g
- 塩…5g
- はちみつ…10g
- 水…180g〜190g
- サラダ油…20g
お家でカンタン♪シュトーレン

シュトーレンは、ドイツでクリスマスまでの4週間の間食べられる伝統的なパン。
生地にはドライフルーツやナッツが練り込まれているので、ほんのり甘め。
おやつ感覚でそのまま食べる事が出来ますよ。
- (A)フランスパン専用強力粉…150g
- (A)砂糖…30g
- (A)ドライイースト3…g
- (A)塩…2g
- (A)スパイスミックス…3g
- 無塩バター…50g
- (B)牛乳…50cc~60cc
- (B)卵…25g
- (C)4種のミックスレーズン…30g
- (C)オレンジピール…15g
- (C)ドレンチェリー…5g
- ラム酒…適量
- 粉糖…適量
- マジパンローマッセ…50g
カイザーゼンメル

出典:http://cookpad.com/recipe/2321497
カイザーゼンメルは、皇帝を意味するカイザー名を冠するオーストリア生まれのパンです。
特に焼き上がりがおいしいことで知られ、現地では出来てから4時間以内に食べるのが推奨されているんだとか。
食べ方としては、ハンバーガーのように水平に切って具材をサンドするのがオススメです。
- フランスパン専用粉…270g
- ライ麦粉…30g
- ケーキ用マーガリン…10g
- 塩(ピンクロックソルト)…小さじ1
- 砂糖(キビ砂糖)…大さじ1
- safドライイースト…小さじ1
- 水…180cc
- ブルーポピーシード…適量(トッピング用)
- 卵白…適量(トッピング用)
本格ドイツパン!プレッツェル

出典:http://cookpad.com/recipe/2321497
プレッツェルは、ドイツ国内ではパン屋さんのシンボルマークになっているほど人気のあるパン。
外側はカリッとしていて、中はもっちりの食べごたえのある食感が魅力です。
ドイツではビールのおつまみとしても、食べることがあるようですよ。
- 強力粉(ドイツではTYPE550)200g
- 塩4g
- 砂糖10g
- 水94g
- 生イースト(またはインスタントドライイースト)6g(3g)
- 油脂(ショートニング又は無塩バター)14g
■ <重曹液>
- 水700ml
- 重曹大さじ2
■ <トッピング>
- 岩塩適宜
ドイツパンの珍しい材料はこちら
ここまでのレシピをご覧いただくとわかるように、ドイツパンを作るにはいくつか珍しい材料が必要になるものもあります。
しかしこれらの材料の多くは、一般的なスーパーでは取り扱ってない可能性が大。
そこでこちらでは、ネットで買えるサワー種やライ麦粉などの珍しい材料をご紹介しておきます。