目次
痩せると話題の糖質制限ダイエット、みなさんは行ったことはありますか。
非常に効果的なダイエット法として近年人気を集めるこのダイエット法ですが、糖質を制限するというのが難しく、途中でリタイアしてしまうという方も多いと聞きます。
実際甘いものが好きな人にとっては、糖質の制限というのはハードルが高いですからね。
好きなものを我慢し続けるというのは、どうしてもストレスがたまってしまいます。
とはいえ、痩せるためには糖質制限ダイエットの効果は捨てがたいという方も多いはず。
ということで今回は、糖質制限中の甘いモノ好き・スイーツ好きの方々のために贈る「低糖質」デザートレシピシリーズの第3弾。
前回の糖質制限中だからこそ食べたい!おすすめダイエットスイーツ♪に引き続いてまだまだあるオススメデザートレシピをご紹介です。
糖質制限ダイエットとは…?

糖質制限ダイエットとは、シンプルに毎日の食事から糖質(甘いものなど)や炭水化物をカットする、または減らすダイエット法です。
何故このダイエット法で痩せる事が出来る出来るかというと、その理由は「インシュリン」というホルモンに秘密があります。
このインシュリンというホルモンは、糖質を摂ることによって上昇した血糖値を正常値に戻すために分泌されるんですが、ある困った問題も抱えているんです。
それが、ダイエットの大敵「脂肪」をため込む性質。
つまりインシュリンの分泌が多ければ多いほど、脂肪を貯め込んで肥満(太る)につながってしまうと言うわけ。
そでで糖質制限では、糖質を減らすことで脂肪を貯め込むインシュリンの分泌を抑えて、肥満を防止する事が出来るんです。
また、この脂肪の貯め込み防止だけでなく糖質制限にはもう一つ大きなメリットがあります。
それが脂肪燃焼の促進&効率化。
これは糖質が、体にとって重要なエネルギー源の一つでもあるという点に深い関係があります。
体は重要なエネルギー源の一つである糖質が制限されると、その分のエネルギーを他のエネルギー源を消費することで補おうとします。
この時の「他のエネルギー源」というのが、エネルギーの塊である体脂肪というわけ。
つまり糖質を制限することは、肥満の防止に加えて体脂肪の燃焼を促進・効率化することができると言うわけなんですね。
実際この糖質制限ダイエットの効果は非常に高い評価を受けています。
例えば、芸能人のダイエットでおなじみのあの”ライザップ”でも、取り入れられているといわれているんですよ。
また、糖質制限についてはこちらの以前の記事でもご覧いただけます。
糖質制限中でも甘いものが欲しい!おすすめ低糖質デザートレシピ!

短期間でも高い効果が得られると人気を集める糖質制限ダイエット。
とはいえ、甘いものを完全に制限してしまうというのはストレスがたまってしまいますよね。
いくらダイエットのためとはいえ、ストレスを溜めすぎると体に良くないですし、私生活にも悪影響を与えてしまいます。
これではとても、効率的なダイエットとは言えませんね。
そこでこれからご紹介していくのが、「低糖質」なデザートレシピの数々です。
イライラしているときにはやっぱり甘いものが一番。
今回ご紹介のレシピなら、低糖質なのでダイエットへの影響も最小限、むしろいいリフレッシュになってダイエットの効率アップも狙えちゃいますよ。
パンプキンレアチーズケーキ

最初にご紹介していくのは、色合い鮮やかなパンプキンレアチーズケーキ。
かぼちゃの自然な甘みと、クリーミーな舌触りが織り成す濃厚な味わいは誰もが満足すること間違いなし。
しかも、作り方も材料をミキサーに放り込んで混ぜたら冷蔵庫で冷やすだけと、とっても簡単♪
食べる人も、作る人も満足させてくれるおすすめレシピです。
- オーツ 125 ml
- アーモンドスライスまたはアーモンドプードル …125 ml
- ココナッツオイル …大さじ4、溶かしておく
- ラカント、エリスリトール、またはキシリトールパウダー …大さじ2
フィリング
- 生のカシューナッツ …230g
- パンプキンペーストの缶詰またはかぼちゃの裏ごし …235 g
- 豆乳またはアーモンドミルク …180 ml
- ココナッツオイル …125 ml、溶かしておく
- ラカント、エリスリトール、またはキシリトールパウダー …大さじ4
- シナモンパウダー …小さじ1 1/4
- ナツメグパウダー …小さじ1/4
- クローブパウダー …小さじ1/4
- 生姜パウダー …小さじ1/4 または生の生姜のすりおろし 小さじ1/4
- バニラエッセンス …小さじ1
- 塩 …ひとつまみ
糖質制限♪低カロリーなフォンダンショコラ

次にご紹介するのは、お菓子界の王様チョコレートを楽しめるフォンダンショコラ。
出来たてアツアツなら、とろけたチョコが舌にまとわりつくような濃厚な味わいに。
たとえ冷めてもチョコのしっとりとした舌触りと、口の中でゆっくりと溶けていくチョコのいつもの甘みがたまらない。
出来立てでもおいしい、冷めてもおいしい1つのチョコの味を2度楽しめる、お得なレシピですね。
- 無糖のカカオマス タブレットタイプ…30g
- ゼロカロリー甘味料…砂糖の甘さで大匙2強好みで⇅
- エバミルク…15g強
- ココアパウダー…小さじ1.5弱
【チョコレート生地】
- 卵…2個
- ココアパウダー…大匙1強
- ゼロカロリー甘味料…砂糖の甘さで大匙2~好みで調整
- 小麦ふすま(石臼挽き推奨)…大匙2
- カロリーオフ豆乳…大匙2強
低糖質『レアチーズケーキ』

続いてご紹介するのは、ケーキの定番の一つレアチーズケーキ。
ケーキ類の中でもレアチーズケーキというのは、作り方がすごく簡単で使う材料や調理器具も少ないので、普段あまりお菓子を作らないという方にもおすすめ。
こちらは最もシンプルなスタンダードのレアチーズケーキに、甘酸っぱいベリー系のソースをかけて頂きます。
- クリームチーズ 200g
- 生クリーム 200g
- 液体ラカント 70cc
- ゼラチン 5g
- 水 45cc
- レモン汁 大さじ1~2
- バニラエッセンス2滴
- お好みで、果実100%で砂糖などを使っていないブルーベリー、イチゴジャム
低糖質☆梅酢&クリームチーズヨーグルトの2層ゼリー

続いては、ダイエットデザートとしては定番のゼリー系スイーツからご紹介。
白と赤の美しいコントラストに目が引かれるこちらのゼリーは、梅酢を使ったほどよい酸味が魅力。
ヨーグルトとクリームチーズを合わせたクリームの濃厚さと、さっぱりとしたゼリーの酸味がマリアージュする、目も舌も楽しませてくれるレシピです。
- 豆乳ヨーグルト…60g
- クリームチーズ…15~18gのもの1/2個
- 0kcalの甘味料…砂糖の甘さで小さじ2(好みで)
- クリスタルコラージュ…約1.3g
- レモン汁…少々
梅酢ゼリーの材料
- 水…100cc
- 0kcalの甘味料…砂糖の甘さで大さじ1強
- 梅酢…20cc
- クリスタルコラージュ…約1.8g
- 梅干し (種をとり梅肉を小さく切る…1/2個分
トッピングクリームチーズソースの材料
- クリームチーズ…15~18gのもの1/2個
- 生クリーム…20cc
低糖質チーズケーキタルト

最後は、チーズケーキシリーズからもう一つ。
芳ばしいチーズケーキのタルトです。
タルト生地のサクサク感と、チーズフィリングの濃厚な甘みよく合う一品。
出来立てならサクサク、冷やせばしっとりとこちらも2度楽しめる、来客のおもてなしにもピッタリなケーキです。
- クリームチーズ … 250g
- クレームエペス … 100g
- 甘味料 … 100g
- 生クリーム(純生47) … 200ml
- 卵 … 2ヶ
- グルテン … 大さじ1
- レモン汁 … 大さじ1
- レモンの皮(細切り) … 1ヶ分
- バニラ … 適宜
(タルト生地)
- バター … 70g
- アーモンドプードル … 50g
- グルテン … 50g
- 塩 … 小さじ1/2