目次
現代人の約9割が悩んでいるというのが、猫背です。
デスクワークの増加など、生活習慣の変化で立っていたり歩いているよりも、長い時間椅子に座っていることの多い現代社会では、猫背はもはや”国民病”と言えます。
困ったことにそんな猫背は、つら~い肩こりや腰痛などの痛みはもちろん、姿勢やスタイルの悪化など見た目にも大きな悪影響を及ぼしてしまいますので大変です。
人間の第一印象は、見た目が9割、ビジネスでも恋愛でも、人間関係においては見た目は大切な要素です。
例えば、背中の丸まった人と背筋のピンと伸びた人だったら、誰だって後者のほうが魅力的にたくましく思えますよね。
それに、猫背を放置していたら肩こりや腰痛などの問題も出てきてしまいます。
これらの症状は、慢性化するとなかなか改善が難しく、日常生活に大きな悪影響を及ぼします。
例えば、つらーい痛みのせいで仕事や家事に集中できずに苦労したり、布団に入っても痛みのせいでなかなか寝付けないなんてことも。
さて、このように様々な困った症状を引き起こしてしまう、猫背。
ですが、そんな困った猫背にとってもよく効く「アイテム」があるんです。
それが「ストレッチポール」。
このストレッチポールを使ったエクササイズを行えば、困った猫背を改善することができるんですよ。
それではさっそく、ストレッチポールで行う猫背の改善法について、ご紹介していきましょう。
ストレッチポールってなに!?

近年、メディアでも取り上げられることの多いストレッチポール。ご存知の方も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
とはいえ、聞いたことはあるもののストレッチポールとはどんなもの?どんな効果が?といわれると、いまいちよくわからないという方も多いと思います。
ということで、エクササイズの前にまずはストレッチポールとはなんなのかについてご紹介していきます。
ストレッチポールの効果とは?

ストレッチポールとは、「身体の歪みを正し、美しい姿勢を作りだす」効果を持ったフィットネスアイテム。
私たちの体は、日常の生活の中でとる姿勢や様々な癖(足を組んだりなど)によって、気づかないうちに歪みつつあります。
そこでストレッチポールは、凝り固まった身体をほぐして、本来の正しい体を取り戻させてくれるのです。
その効果は、ただ寝転がるだけでも得る事が出来ます。
ストレッチポールは上に横になるだけで、背中の筋肉はまるで宙に浮いてるかのように、”重さ”から解放されるのです。
なぜなら背中の筋肉は、本来体を支えるために力が入った状態になりがちです。
特に猫背の人は、前に出た頭を支えるために首から背中にかけて筋肉が、常に緊張した状態になってしまいます。
この状態が続くことによって、筋肉が硬くなって首のこりや肩のこり、背中のこりにつながってしまうのですね。
そこで効くのがストレッチポール。
前述のとおり寝転がることで、筋肉は緊張から解放された状態、背中の力が抜けた状態になります。
つまり、筋肉に適度な休息与えることで固くなった筋肉がほぐれて、コリの原因である慢性的な筋肉の緊張を緩和、防止することが出来るというわけなんですね。
また、このストレッチポールは姿勢の改善にも効果があります。
筋肉がほぐれた状態で、首から骨盤にかけて背筋が通った体勢になることで、歪んだ姿勢をリセットして正しい姿勢の癖をつけることが出来るんです。
猫背を改善するストレッチポールのエクササイズ!!

さて、ストレッチポールについて知ってもらった次は、いよいよ猫背に効くエクササイズをご紹介していきます。
猫背は、先ほども触れた首や肩の凝り、姿勢の悪化にとどまらず、さらに頭痛やめまい、冷え症、便秘などの健康被害にも影響を及ぼします。
また、美容面でも印象の悪さに加えて、様々な悪影響があります。
例えば二重あごやポッコリお腹、痩せにくくなる・首が太くなる・胸が垂れるなどなど。
なかなか困った影響がめじろ押しですね。
それでは、そんな困った猫背を改善するストレッチポールのエクササイズをご紹介していきます。
プロが教える【ストレッチポールの使い方】
まずご紹介するのは、ストレッチポールの基礎的な使い方についてです。
こちらのように、正しい姿勢でストレッチポールに乗ることで背中の筋肉の緊張をとっていくことが出来ます。
本格的な猫背解消のエクササイズの前には、準備運動代わりにこのエクササイズで筋肉の緊張をほぐしておくことがオススメです。
事前にほどよく体をほぐしておけば、エクササイズ時の体の伸びが良くなり、より効率的な猫背の解消効果が狙えますよ。
【胸を開き猫背解消】ツールを使ったストレッチ
続いては猫背の解消に効くストレッチエクササイズをご紹介。
猫背の状態では、背中から頭にかけてが前に出て、肩も内側をむくような姿勢になりがちです。
これでは、体が縮こまったように見えて見栄えが悪いですし、全体的に前に出すぎているせいで首・肩・背中に負担がかかりすぎです。
そこでこのエクササイズでは、ストレッチポールを肩甲骨の下に敷いて寝ることで、背中から胸、肩・首にかけての筋肉をストレッチを行います。
こうすることで、前に出すぎた体を正しく矯正しつつ閉じてしまっていた肩を広げて、自然に胸を張ったような美しい姿勢を作る事が出来ます。
猫背改善・ストレッチポールを使って肩甲帯のエクササイズ!
続いてご紹介するのは、猫背によって負担がかかりやすい肩や肩甲骨周りのエクササイズです。
猫背によって負担がかかった状態では、正しい姿勢を取ろうと思っても硬くなった筋肉が邪魔になって、思うように体を動かす事が出来ません。
そこでこのエクササイズ。猫背によって固まってしまった肩や背中の筋肉をほぐすことで、本来の筋肉の柔軟性を回復する事が出来ます。
筋肉が柔らかくなれば、体のツッパリがなくなっていい姿勢とりやすく、維持しやすくなるというわけですね。
オススメのストレッチポール

続いてはオススメのストレッチポールをご紹介します。
今回は評価の高い人気のストレッチポールをお値段ごとにわけて、3つご紹介します。
ユーザーレビューでも好評のものだけを選んだので、きっとあなたにとってお気に入りの1本が見つかりますよ。
とにかく安い!手頃なお値段のストレッチポール!
こちらのストレッチポールは、とにかく値段の安さに秀でた製品。
入門用のストレッチぽーつとして高い人気がありますね。
見た目もおしゃれ♪うれしいDVD付のストレッチポール!
6種類のカラーリングと、落ち着いた色合いがおしゃれなストレッチポールです。
こちらも評価が高く、さらにわかりやすいエクササイズの解説DVD付のお得な商品ですね。
安心と信頼のLPN!これ以上ない最高品質のストレッチポール!!

あらゆるストレッチポールの中でも、最も高い評価を受けるのがLPN社のストレッチポールです。
質実剛健のしっかりした作りは高い耐久性を誇り、その信頼からスポーツジムなどの”第一線”でも扱われるまさに”本物”のストレッチポール。
3つの中でも一番のお値段ですが、その値段に確かな品質で答えてくれる、間違いなくおすすめのストレッチポールです。