目次
ダイエットのためには食事制限が大切。とはいえご飯だけじゃ物足りずついつい何かつまみたくなっちゃうことってありますよね。
ダイエット中は高カロリーなお菓子なんかもってのほかおやつも食事も制限しなきゃと我慢しがちですが、それではストレスがたっまってしまいますし集中力も落ちてしまいます。そのせいで集中できずに仕事や勉強なんかに悪影響が出ってしまっては大変ですよね。
ということで今回は、そんなダイエット中にありがちな悪影響を解消するために、ダイエット中でもつまんでOKなおやつを2回に分けてご紹介していきます。
なお今回は前回の【スイーツ好き必見】ダイエット中でも食べて大丈夫なおやつまとめ!! Part 1に引き続いてのPart2です。
ダイエット中でも食べて大丈夫なおやつ その3 アイスクリーム

だんだんと暑さを肌に感じるこの頃、ついつい食べたくなってしまうのがアイスクリームですよね。
アイスといえば糖分も多く高カロリーという印象が強くダイエット中は食べちゃダメと思いがちですが、以外にもアイスはダイエット中のおやつとしてはオススメな食品なんです。
実は太りにくい!?アイスは血糖値の上昇が緩やか!

アイスクリームは太ると思われがちですが、砂糖(糖質)やバター(脂質)に加えて小麦粉(炭水化物)を多く含むケーキやクッキーなどのおやつに比べて、乳脂肪と糖分だけのアイスクリームは血糖値の上昇が比較的穏やかなんです。
血糖値の上昇が穏やかであれば体に脂肪をため込んでしまうホルモン”インスリン”の過剰な分泌を避ける事が出来るので結果的に太りにくいといえるわけです。
アイスを食べて脂肪燃焼!??

暑いときにアイスを食べると体が涼しくなりますよね。これは冷たいアイスを食べることで体の体温が下がるからなんですが、ここにポイントがあるんです。
人間の体は体温が下がると防衛本能が働いて何とかして体温を上げようとするんですが、この時に行われるのが脂肪の燃焼なんです。
脂肪というのはエネルギーの塊ですから、人間にとっては体を動かしたり熱を生み出したりするときに必要なガソリンのような役割を持っているんです。
ダイエット中でも食べて大丈夫なおやつ その4 干し芋

旬の季節にはいささか早いかもしれませんが、干し芋もダイエット中にオススメなおやつの一つです。
カロリーが高さから敬遠されがちな干し芋ですが高い栄養価に加えて女性に嬉しい効果も豊富にあるんです。
干し芋は緩やかな血糖値上昇で太りにくい

自然な甘みとしっかりとした歯ごたえで満足感を感じれるのが干し芋の魅力ですが、元がさつまいもということもあり太りやすいと感じている方も多いと思います。
ですが意外にも干し芋は食べ方次第で太りにくくダイエット時の強い味方にもなりえるおやつなんです。
そもそも干し芋の原料であるさつまいもは炭水化物の中でも血糖値の上昇が緩いものにカテゴライズされます。
先ほどの”アイスクリーム”の項目でも触れていますが、血糖値の上昇が緩やかということは血糖値の上昇によって分泌されるインスリンというホルモンの分泌をそれだけ抑える事が出来るということになります。
インスリンは脂肪をため込んでしまう性質を持っているためインスリンの分泌を抑える事が出来ればそれだけ太りにくいというわけです。
ダイエットにも便秘解消にも効果的!豊富な食物繊維!!

前回の記事【スイーツ好き必見】ダイエット中でも食べて大丈夫なおやつまとめ!! Part 1でも触れましたが、この干し芋でも食物繊維はダイエットを助ける魅力的な要素です。
食物繊維は便通を良くすることで便秘の解消、さらには腸内デトックス効果で体内の悪い毒素をきれいに排出も期待できます。
また干し芋の噛み応えの良さに加えて豊富な食物繊維が、お腹の中で水分を含んで膨らむため少量でも満足しやすいという点も魅力です。
豊富なカリウムが”むくみ”を解消!!

夏バテや食欲の低下、発汗などの要因で”むくみ”が起こりやすいのが夏という季節。そんな困った夏のむくみを解消してくれるのが干し芋に豊富に含まれているカリウムという成分。
以前の記事今が旬!!夏に向けてきゅうりダイエット!!でも触れているこのカリウムという成分は、むくみの原因になる塩分(ナトリウム)の排出を助ける作用があり、むくみの解消予防に貢献してくれるんです。
また、カリウムは塩分(ナトリウム)の排出効果によって、動脈硬化や脳卒中、腎臓病など重大な健康障害を引き起こす原因になる”高血圧”の予防にも効果的であり、日常的なカリウムの摂取は血圧が気になる方にもオススメです。
もしスーパーに干し芋がなかったら?こちらからどうぞ!!
干し芋をお店で見かけるのは主に冬の時期がほとんど。この夏場の時期では売ってないお店も多いかと思います。
ということでここでは今の時期でも手に入るオススメの干し芋をご紹介いたします。